そういえばさっきトルコから来てるにーちゃんから2月9日は誕生日だから忘れるな
っぽいことを電話で告げられた。 彼のお宅でパーティーするのか、はたまたCITYで飲むのか、とかいう話になり もしよければうちでも・・・という方向へ話は進みつつある。 でも・・・みんながそれぞれ何かを持ち寄るなり作ってくれるならいいけどさぁ。 この乏しい英語力で伝えきれるかどうか・・・・検討中。 彼の大親友は韓国人のためきっとまた韓国料理のへんちくりんな飲み屋に連れて行かれるに違いないと思うとセツナイです。 (ちょっとイケてないんです。昔の小学校風とでもいいましょうか・・・。) それに焼酎だけでなんて飲めません。スイマセン。 あんなにグイグイ美味しそうに飲まれても笑うしかありません・・・ そんでもってお酒に飲まれた人々を眺め世話するのだけは勘弁してください。 韓国の人は酒が強いから結構飲めるのだ。 時々声を荒げます(;_;)そしてそれは韓国語。 訳がわかりません。英語もままならないのに・・・・。 冬のソナタでヨン様も焼酎をご馳走したりしてたのでしょうか? ▲
by miu-1980
| 2005-01-31 20:45
| Sydney life
=材料=
クリームチーズ ・・・250g(忘れた200gかも) 生クリーム ・・・200ml 卵 ・・・1~2個 お砂糖 ・・・1/2~1カップ 薄力粉 ・・・大さじ3 レモン汁 ・・・少々 バター ・・・ほんの少し やる気 ・・・ちょっとでOK☆ 全部混ぜて型に入れて170度で50~55分焼くだけ。 リキュール類があれば入れてもgood ============================================= 一緒に暮らしていた台湾から来ているおねーちゃんが、急に 明後日帰国することになり、大急ぎで伝授しました。でもどうだろう・・・ 今回は型がしっかりはまっていないのか、はたまたオーストラリア製で 壊れやすいものなのか生のチーズケーキミックスが滴り落ちてきています(-_-;) だいじょうぶかなぁ??? ▲
by miu-1980
| 2005-01-31 20:29
| Sydney life
彼は背はでっかくありませんし体格もよくないです。 でも英語をしゃべります。 Austlariaで生まれておきながらオージーじゃないと言い張ります。 前に天才バカボンの歌を披露してくれました。 あ”でも日本語はまったく通じません。 彼と一緒にいると成長できるので大事な人です。 ▲
by miu-1980
| 2005-01-28 23:46
| Sydney life
従姉妹とかその子供とかおじさんとかおばさんとか日本からやって来たよ。
昨日はゴージャスディナーを食べたよ。 でぇぇっかいロブスター食べたよ。 でもカニは身がしまってるからかイカみたいな味だった。 日本のかにの方がカニ味。 もしかしてかまぼこ?ってくらいしっかりとしていたよ。 食べに行ったところ⇒Nicks(ダーリングハーバー) 食べたもの⇒ロブスター・揚げたエビ・揚げたミニイカ・その他いっぱいシーフード 飲んだもの⇒ロゼのスパークリングワイン☆ ▲
by miu-1980
| 2005-01-28 14:07
| Sydney life
おはよ。この時間に日本にメールしたらあかん。
「早すぎだしっ」ってみんなに大ヒンシュクを買います!!!!! 特に携帯メール時差が2時間だったことすっかりポッカリ忘れがちだから。 この国パンがうんまぃの。特に具が入ってるやつね。 今朝は昨日かおりちゃんと買い物に行ったときに買ったおニューなパン。 去年は見かけなかったこのカタチ・・・・・ (日本ではけっこうあるよおやつぱんみたいにちいさい四角のパンが8個くらい合体してるんパンね。) こっちぶどうパンみたいなのがすんごぃうまい。たぶんシナモンとかそういう香辛料いっぱい 入ってると思われる。けっこういい香りがする。 そういうのでもだいたい食パン型かマフィン(朝マックのほうのマフィンのカタチ)が主流。 でも今回のは、そのおやつパンのように四角の合体系・・・ そしてその小さいひとつひとつにフィンランドとかスエーデンの国旗のマークみたいなばってんが白いパン生地でくっついてる・・・・見た目をステキにしたかったのだろうか? 同じようなパンをいっせいに違う会社が発売してるのにカタチとかデザインは一緒なこの国。 ふしぎちゃんオーストラリア。 今朝も黒豆の煮汁飲んだ。美味しくはないよ・・・まったくもって。 でも便秘しないって言うっじゃない???痩せるって本当??? ってミラクルを信じて飲んでるけどね。 でも日本の黒豆は空港で没収されたからこっちで買った、正確に言えば黒い豆。 だから黒豆なのかどうなのかは微妙。 ▲
by miu-1980
| 2005-01-27 07:33
| Sydney life
今日はAustralia dayだそうです。
ダーリングハーバーやサーキュラキーはお祭り騒ぎだろうな・・・ って思いつつみんなで午後から近所にあるRedleafpoolへ行った。 お空の上に『BOSE』って宣伝雲が。やっぱりあの会社お金持ちだって思った。 うみもやっぱり人がいっぱいだった。 もちろんトップレスのおねーちゃんもおばちゃまもいましたよ。 本当にあんたそんな格好でいいわけ?とか思いつつもうらやましかった、でっかいおっぱい。いいよな。なにカップ???聞きたかった。 でもトドみたいなおばちゃんが黒いスクール水着っぽいのを着てて本当にトドっぽくてああはなりたくないと心底思った。気をつけないといけないよな・・・・ 子供は元気だよ。若さとかコエンザイムQ10って言葉が頭の中をぐるぐる駆け巡ってクラクラした。やっぱりコエンザイムQ10か・・・。 子供の体力はどっから湧き出てくるんだろう。果てしなく元気。 わたしなんかおうちに帰ってシャワー浴びていっちばん先にお昼寝したもんね。だってすっげぇぇぇ眠かったんだってぇ。でも起きても疲れたままだった・・・回復力もなかった。そのくせにおなかはガッツガツに空いていたさ。 むしろおなかが空いて起きたのかもしれないってくらいだよ。 で、黒豆の煮汁をとった後の黒豆とお米を一緒に炊いてもらって黒豆ごはん♪ すっげぇうまいから。ほっくほくよ。それにこっちのビーフね。おいしかった。以外にやわらかいのよ。臭みもないし。でもってお決まりのサラダ。やっぱりこっちの野菜はおいしい。 日本にいるときレタスの味の無さにドレッシングかけまくりだったっけ・・・たぶんサラダじゃなくてドレッシング食べてた。まちがいなくカロリーオーバーだね。 ・・・つーか起きてから『おいしい』とかすっごい短い言葉しかしゃべる元気が無かったのに。結構書いたな。しゃべってエネルギー消費したほうがいいんじゃないのかってくらいね。 まぁとにかく眠いのよ。 忙しいジャーニーくんの電話なんて待っていられんわな・・・たぶん。おやすみ。 つーかまぁだ21:20だってさ。もう寝るのかなわたし。 ▲
by miu-1980
| 2005-01-26 19:20
| Sydney life
今朝いちばんのメールはvisa申請のお知らせだった。
We hope that you enjoy your stay and travel in Australia. サンキューサンキュー☆エンジョイするよ。 やればできるじゃん!早いじゃん! わたしもいとこももっともっと時間がかかると思っていたの。 オーストラリアだから。 でもいとこからの送金手続きも昨日日本の銀行から連絡が来たしvisaも早かった。 さすがにchristmasやらnew yearやらパーティーやりすぎてお金いっぱい使っちゃって それで「一生懸命働かなきゃっ!」ってなったんですかね??? いつもは電車が遅れたりキャンセルまでしちゃうのに。 ▲
by miu-1980
| 2005-01-08 23:41
| go to Sydney!
今日ワーキングホリデーのVISAの申請をした。
申請方法が載っているサイトを見ながらなのでとっても簡単なはずなのに 勢いで違うとこ押しちゃったりしてマニュアル通りに行かなくて3〜4回しくじった。 でも今日は我ながら根気よくがんばったと思う。 ワーキングホリデー(sydney) read more? ▲
by miu-1980
| 2005-01-06 23:53
| go to Sydney!
日本の冬のごちそうって言ったら鍋でしょう。
そう思い続けて3週間? ようやく鍋を食べられた。 井出ファミリーと倉田くんとわたしと5人で神田駅集合。 携帯を持ってないわたしは公衆電話探しというダサイ作業に10分遅刻。 (妊婦を待たせてしまいました。ほんとにごめんなさい。) 駅からそう遠くないお店(名前覚えてたのに忘れた)で『寄せ鍋』を食べたよ。 そこのお料理おいしかったよ。 さっすがパパだねナイスチョイス☆ やっぱり冬は鍋だ。 鍋には家族が似合うよ。 でもってももちゃん可愛かった。 子供ながらにパパとママのことをとっても気にしててえらいなあって思った。 彼女はきっといいお姉ちゃんになるよ。 でもって素敵な恋をいっぱいできると思うよ。 ▲
by miu-1980
| 2005-01-04 23:08
| 東京生活
いとこが教えてくれたWonder Bus Japanというイベントの
performerにエントリーした。 日本の文化をバスに詰め込んで都市を巡っちゃおうよ! っていう感じのイベント。たぶん。期間は3月7〜19日の2週間。 日本文化に秀でた人と書いてあったので書道5段をアピール。 さらにdanceも長いことやっている旨記載。 (日本舞踊じゃございませんが教えられればそれなりにこなしますぜっ☆) そして調子にのって折り紙もできるなんて日本人ならあたりまえなことまでアピール。 (紙風船と鶴とシュリケンはバッチリ☆) 1月中旬にオーディションがあるみたい。 その中旬っていつなんだろう・・・? やっぱりオーストラリアだ。詳細不明。 でもきっと間に合うだろう。 ▲
by miu-1980
| 2005-01-04 10:47
| go to Sydney!
|
カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||